当院は、平成26年4月に東京都より区東北部(足立区、荒川区、葛飾区)の地域リハビリテーション支援センターとして認定を受けました。
いずみ記念病院は、平成26年3月に東京都知事から地域リハビリテーション支援センター(以下 地域リハ支援センター)の指定を受けました。地域リハ支援センターとは、障害のある人や高齢者およびその家族が、住み慣れたところで安全に生き生きとした生活が送れるよう、関係機関がリハビリテーションの立場から協力し合う活動拠点であり、以下の3項目を大きな役割として東京都から期待されています。そして活動地域は、足立・荒川・葛飾区の区東北部保健医療圏です。
当地域リハ支援センターの具体的な活動は、地域で活躍する医療・介護専門職の技術向上を目的とした研修会ならびに相談・支援、行政や医療機関・介護施設などとの連携を強化するための研修会や交流会の企画などです。
開催された研修会などの様子をまとめましたので、以下の各報告をご覧ください。
今後もさまざまな研修会などを通じて、地域のリハビリテーションにおける質の向上と連携を強化し、リハビリテーションの分野から、地域の方々の身体機能の維持・向上、生活の安全などに取り組んでいきたいと思います。
当院は、平成27年度から、区東北部(足立区、荒川区、葛飾区)において、東京都より、高次脳機能障害支援普及事業「専門的リハビリテーションの充実事業」
を受託しています。
この度、「区東北部保健医療圏 高次脳機能障害支援マップ(足立区・荒川区・葛飾区)Ver.1.0」を作成いたしました。このマップは高次脳機能障害の基本的な知識や対処法、社会復帰とその支援のポイント、事業所情報などについてまとめております。ご活用いただけたら幸いです。
※スマートフォンなどで当支援マップを見たい場合は下記のQRコードを読み取ってください。
いずみ記念病院内
東京都区東北部 地域リハビリテーション支援センター
社会医療法人社団 医善会 いずみ記念病院
地域リハ支援センター
TEL:03-5888-2160(直通)
E-mail:soudanshitsu@izumikinen.or.jp